今日2017年3月19日 ここ数日ほど 私の自宅周辺では
鶯がさえずってます
春だなあ~。。。
去年の6月の旅行では
ホケノ山古墳で 鶯がさえずっていたっけ~。。
思い出すなあ~。。。懐かしい。。。
↓ 穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)
一の鳥居 巻向駅すぐそば

この道をまっすぐ行くと 穴師坐兵主神社 に行けるようです

この神社のお名前を 今 改めて丁寧に見てみたのですが
穴師にいます兵達の主 って意味になるのでしょうか。。
もしかして この神社のご祭神って。。。
ヤマト政権に打ち滅ぼされた 穴師にいた先住民族の王。。?・・
↓ 12:30頃
ふらふら走っていて見つけました
柿本人麻呂公 屋敷跡 だそうです
巻向駅の近く

時間も12時を過ぎたし おなかもすいてきたので
名残惜しいけど チャリを返却しに桜井駅へ戻ろうと思いました。
自宅でたてた予定では
駅へ戻る途中にある 三輪そうめん屋さんで
つるつるっと 本場のそうめんを食べたいなあ~~
と 考えていました。
朝よりは だんだん曇ってきまして 日差しがない中
朝来た道を チャリをこいで戻りました。
大神神社の近くで そうめん屋さんを何軒も見つけたのですが
さすが 日曜日のお昼とあって
どのお店も行列ができるほど混んでいましたので
あきらめました。。
今日は 奈良から京都へ戻って さらに東京 さらには宇都宮まで戻らないとなので
ゆっくり並ぶのは 時間的に無理。。と判断しました。
次回きっとまた食べられるから~~ ♪
旅先で 本場の麺をつるつるっと食べたい ☆
という ささやかですが ひそかな願いがあるゲゲなのでした w
あ! 叶ったじゃん!!
昨年12月 大阪で ポロンさんが つるつるっと食べられるおうどんランチへ案内してくれたんだ!!
そういえば!\(^o^)/
ありがとう ポロンさん~~~♥
↓ 13時頃
この大鳥居は絵になるので ついつい何枚も写真を撮りたくなってしまいます。

予定より早く駅周辺に着けたので
桜井駅そばの八幡神社へ寄らせて頂きました


13:20頃 桜井駅着 自転車返却
駅のトイレに入ったら
「膝が悪いし 個室内が狭くて持ち込めないから 洗面に荷物を置いときたいんだけど 見ててもらっても良いかしら?」
と 70代前半に見える きれいで上品なおばちゃんに頼まれました。
「あ 良いですよ~」
と答えたら おばちゃんが なんだか突然 唐突に
「独身?」「30代?」
と聞いてきたので
「いえいえ 結婚してる53歳ですよ~。 旅行で自転車借りて飛ばしてきたから 汗でぼろぼろになってます~」
と答えたら
「えー? 53? 若く見えるね~ 50代には見えないね~」
と ほめてくれました (〃ω〃)w
荷物を見るお礼にほめてくれたんだと思いますが
嬉しかった~~\(^o^)/
奈良の神様たちが おばちゃんの口を借りて
栃木から奈良に来た労をねぎらってくれたんだと解釈しました♥
「奥さんはおいくつですか?70代前半ですよね?」
と 聞き返したら
「え? 何言ってるの~ 私はおばあちゃん! 84よ~」
とおっしゃってたので びっくりしちゃいました
だって おばちゃん。。
どう見ても70代前半にしか見えない。。 化け物だ。。(*_*;
何気ないところで 知らない人と気楽に触れ合えるのが
旅の良いところです~。。
13:58の奈良行の電車を待っていたら 雨が降ってきました!
え~~ まさかの雨~~ でも良かった~~!
サイクリング中 濡れずにすんだ~~~ ♪
予定を早めて 駅に戻って良かった~~ ^^v
そしてさらに 到着した電車を見て ますますびっくり

真田丸号 でした~~~~~~~~ (=^・・^=)
和歌山の九度山を宣伝するための車両のようです


乗りたいけど 今回 縁がないんだろうなあ~
きっと無理だよなあ~
と あきらめていただけに 最後の最後でまさか 乗れたなんて~~
ヽ(^。^)ノ
狂喜乱舞~~ テンションマックス~~~ ヽ(^。^)ノ
巻向の古墳の主様たち 神社の神様たち
ありがとうございました~~ (#^.^#)