馬の事は 何もわからないけど
名前だけは わかります!
ジャスタウエイ おめでとう~~~~!!!
頑張って~~~~~!!!
銀魂関係で 嬉しいよぉ~~~~~~~!!!
馬の事は 何もわからないけど
名前だけは わかります!
ジャスタウエイ おめでとう~~~~!!!
頑張って~~~~~!!!
銀魂関係で 嬉しいよぉ~~~~~~~!!!
先日 いつもの 1か月に1回の某宗教の集まりが ありました
長老(84才 女子)と私と 本部から派遣される毎回違う先生 の3人で 近くのファミレスで 本を読んだりする真理の勉強会みたいなおしゃべり会みたいな会 です
私はいつも 長老を自宅までお迎えに行って 会場まで送って
先に長老に車から降りていただいて 車を置きに駐車場へ行きます
その後 歩いてファミレスの店舗内に入って 長老の座っているテーブル席まで行くのですが
ここ数か月は 4人掛けのそのテーブル席
私は 4つの椅子のどれにも座らせてもらった事がありません ^^;
本来なら人が座るところではない通路側に ほかのテーブルから椅子を借りて 座ります。。
そこは 結構 すいてるファミレスで 私達が行く時間帯は 席が広々と(ガラガラに)空いていて お店の方も どうぞお好きなところに座って下さい とおっしゃってくださっているのですが
長老が 窓際の4人用テーブルがお気に入りのため その席に座ることに なぜか 定着してしまいました (-_-;)
そして 自分の横の隣りの椅子は 自分の荷物置き場
自分の真向かいの席は先生の席 先生の隣りの椅子は 先生の荷物置き場
と 長老は勝手に決めたようで
「ゲゲさんは そこに 椅子借りて 座って」
と いつも 通路側の本来なら席ではないところを指さして 上から言います。。 (^◇^;)
だったら もっと広い6人用とか8人用の席を使えば良いのに・・・他はいくらでも空いてるのに・・・。と 思います。。。
そして 毎回 お代わり自由のドリンクを頼むのですが
長老は膝が悪くて動けないと言うので 私が 飲み物を持ってきてあげます。。飲み物のお代わりも行ってあげます。。
窓際に座った長老は 一切動かず 私を隅に座らせ 飲み物を運ばせます
そして お代は 私持ちです。。
長老はいつも 何か食べ物(たいていは賞味期限切れ・・・)を私にくれるので それでおあいこ という考えなのでしょう。。
食べ物はいらないから 金をくれ と いつも思います。。 ^^;;;
まあ お賽銭 と思えば 腹も立ちませんが。。。
そんなこんなで 先日の会の時も 私はいつものように 車を駐車場に置くと 歩いてお店の中に入りました。。
テーブルには 長老のほかに 既に先生もいらっしゃっていて
先生は長老の真向かいに座っていらっしゃいました。。
長老がいつものように 私に向かって ゲゲさんはそこに椅子借りて座っ・・・と言いかけた時
先生が すっと 自分の横の空いてる椅子を引いて
「こちら どうぞ♪」
と 真心こめて 言って下さったのです
ほんとに感激しました!!
先生のごく自然な優しさに 本当に泣きそうになりました! ^^;
先生は はじめから 私用にと 椅子の上に何も置かないで あけておいてくださったのでした・・・!
そうに心をこめて言っていただくと 人間 げんきんなもので
「あ 私は 大丈夫です!先生 どうぞ 荷物を置いて下さい!」
「・・・まあ そうですか?ありがとう ごめんなさいね では お言葉に甘えて失礼しますね」
と 本当にすまなそうに先生がおっしゃって下さいました
私は 本当に嬉しかったので
「お気遣い ありがとうございます」
と 心を込めて 言う事が出来ました(自分 えらい!)
飲み物も 先生は 自ら頼もうとなさっていたので
「先生 お飲み物 何がよろしいですか?」
と 私が(私にお支払させて下さい)という感じで 心をこめてお伺いしたら
「・・・まあ 良いんですか?ありがとう。では ごちそうになりますね。」
と ほんと素敵な良い感じで笑顔で言って下さったのでした。。
もともと この会は 本来なら 自宅で行うべきものなのですが
長老の家は 狭いから・・・という理由でできなくて
我が家の場合は 店舗なので宗教はちょっと・・・という感じなので
お金がかかってしまうけど ファミレスで行っています。。
最初の頃は 長老が お会計を全額支払っていたので
「割り勘にしましょうよ」と提案したのに 良いのよ、良いのよ と おっしゃって
気付いたら いつの間にか 私が全額支払う事になってしまっていました・・・ ><;
3人で900円という少額ですが 毎回 納得いきません・・・(^_^.)
そして お話が進んでいって・・・
長老と先生(65歳 女子)はお顔見知りで
長老が現役?で その上の厳しい会長の元でばりばりやっていた時 先生は その活動ぶりを見ていたようでした
長老が その頃の事を
「やっぱりね 上が厳しくないとダメね!下をビシビシ指導していかないとダメなのよ! そうでないと 下は育たないのよ!上は厳しい方が良いのよ!」
と話し出しました
(これには 先月の会の時のことがからんでいまして・・・、先月の会は その長老の強気の意見と その時来た先生の強気の意見が合って 2人で 私に対して ばりばりやらなきゃダメなのよ という なんだか 私がお2人から ダメだし&説教されるという雰囲気になってしまったのでした。。長老は おそらく 先月のその時の事をふと思い出して 私に強気に説教できたという快感を繰り返したかったのでしょう。。)
すると 黙って長老の話を相槌を打ちながら にこやかに聞いていた先生が すかさず 長老の話に口をはさみました。。
多分 私に気を遣って下さったのだと思います。。
あまりに厳しい話をして 私が「こういう宗教なんて嫌だわ・・・」と引いてしまうのを阻止したかったのかもしれません。。。
「・・・でも それで 下が付いていけば良いですけど・・・、大抵は、厳しくされたら やめていってしまいますからねえ・・・」
(;O;)
先生 ありがとう・・・!!!
なんて 普通の常識的な感覚なんだ!
優しい!! 思いやり 嬉しい!! TωT ゲゲ 感激・・・!!!
。。。
もしかしたら 先生も 久しぶりに長老と接して会話して 気付いたのかも知れません。。
長老 以前の優しい性格とは違って お年を召して 物忘れとか 色々・・・ そして この方を あごで使ってる・・・
って・・・。
最後 自治会の話になったので
私が 実は副会長をしているのだが 男の自治会長が高齢だからと言って 私に会長をやらせようと言ってくる
と悩みを打ち明けたら
長老は
受けた方がいいわよ!自分に来るお役は 必ずできるからって 神様がくれるものなんだから できるわよ
と宗教的に前向きに言いました・・・(-_-;)
先生は
・・・できるわよ!って言いたいけど やっぱり無理よねえ~・・・ 自治会長なら 会社を定年退職して おうちにいるような65歳位以上の男性にやってほしいわよねえ~。。きっと 絶対 町内にいるわよ!そうだ 見つかりました!って 祈りましょう!きっと 見つかるわよ!
と 実に前向きに しかも 私の気持ちに沿って優しく 言って下さいました
嬉しくて ほんっと 泣きそうになりました。。。TωT (どんだけ 泣き虫なんだ・・・)
わかってくれる人がいる・・・(/_;)。。。
あまりの嬉しさに 長老への優しさも 自然と出てきました・・
私は 普通の感覚の良い老人になりたい!
長老のいじわるさは 反面 教師にさせてもらおう!!
年よりから いじわるされても 決して 凹まないぞ!!
感謝しております!! \(^o^)/
いつも お返事遅くなってごめんなさいです~ ゚(゚´Д`゚)゚
おかげさまで やっと 咳がでなくなりました!!
6月半ばにして 止まりました! 嬉しいです!!
その代わり? 学校の期末試験で頑張っていた次女が 咳して・・・ 風邪?・・・・
夜中の電話のせいだ、きっと・・・。何人ともしゃべっているから・・・ ^^;・・・
今 梅雨 真っ最中ですものね。。。
皆様もどうぞ 豪雨と台風 体調の変化にお気をつけてくださいませです~!!
先日の夜 長年活躍された学校の先生とPTA会長を慰労する会を ささやかですが開いてみました。
で その時 現職の学校幹部の先生達にも来て頂いたのですが
先生達 なんだかお痩せになったような・・・疲れていらしゃるような・・・
そこはかとなく体全体から 哀愁が漂っていたようないないような感じでした
3月までは お元気いっぱいだったのに・・・(;´∀`)
噂では 大層強力な? 方が 4月に 幹部として よその学校から赴任してきたそうなので・・・
もしかして それで?・・・
と 皆で考えたりしました。。。
先生たちにお聞きしても はっきり 「はい その方のせいで 私達は疲れています」と答えるわけもなく・・・(見事に当たり前ですが あはは・・・(;^ω^)・・・)
管理職は大変だなあ~・・・と 思いました。。。
で 二次会で カラオケバーへ行って 楽しい雰囲気の中 歌を楽しみました
ゲゲなんか頼まれて オヨネーズの麦畑? を デュエットしちゃったり・・・あはは・・・・(n‘∀‘)η・・・
で 最後 マスターが2曲サービスします!と 言ってくれたので
何を歌おうか~~でも そろそろ疲れてきたね~なんて 皆で言っていたら
特にお疲れの あの痩せちゃった現職の先生が 「22才の別れ」を歌いたいと申しましたので ゲゲがママに頼みました。
ですが
この楽しい席で 最後に 「22才の別れ」?ゲゲ きっと 聞き間違えたんだ!!
と その上にあった 「22才」を ママにお願いしました。
で 22才のイントロが流れ始めたら そのお疲れモードの先生が(53才くらい 妻子あり) 違います~とおっしゃったので
うお!! なして この席で 22才の別れ?
と 再度 ママにお願いしました。
歌が始まりましたが
その先生 切々と 何かにとりつかれたかのように? ^^; じっとマイクを握り締め 見事に 22才の別れを歌い上げました
席で 先生の熱唱を聴きながら 主役の退職された60才の元先生に
「先生・・・。もしかして 男性がカラオケで 22才の別れを歌いたい時って・・・・、何かこう 精神的に相当キテる・・・ または疲れている時ではないでしょうか・・・」と
お聞きしてみました
その先生は
「女性が中島みゆきを歌いたくなるのと 同じですよ。。。言えない何かを歌ではらす・・・。皆で 温かく見守って 黙って歌を聴いてあげましょう。。。」
と おっしゃっりました。。。 あはは。。。ヽ(*´∀`)ノ と 笑ったら 失礼ですね。。。^^;・・・・
先生方 どうぞ 頑張ってください!!
過労には気をつけて!!
あと 気の遣い過ぎにも・・・ (^。^;)・・・
自分の身体と心が一番大事ですよ!!