ゲゲは 真剣が大好きです
と言っても 新撰組ファンなので 単なるその影響からなだけで 実際に握って振った事はありません。。
博物館で実物を見ても 良さがよくわかりません
きっと イラストでカッコイイ男子が持ってる姿にときめいているだけなのでしょう~。。
なので 実際に持った事がないせいか
よく ゲームで
この刀は すごい力がある
的な呪術アイテム要素で 刀が使われているような記憶がありますが
はっきり言って それは単に現代人の想い であって
実際の真剣は 普通の物質で そういう呪術めいた力は一切ない!
と 思っていました。。
刀というものは 持ってる人間の技量によって 能力はどうにでもなる!
と 思っていました
古代の歴史を好きですが
とりあえず 鉄剣にしても
古代の皆様は今の私達よりもっと現実的で
ただ単に武器として使っていたんだよ きっと
と 勝手に思っていました。。
ですが ここにきて 刀剣乱舞が人気がある!
と 長女から教えてもらい。。
剣がイケメンでかっこいい!
という ある種の擬人化されてるのをイラストで見て
う~む?
と思いました。。。
やっぱり 今の人達が 剣に対して 擬人化した愛情を抱くのって
もしかしたら 古代から
剣は特別なものだ。。
みたいな 呪術的感覚を 皆が抱いていて。。。
その思想が 現代まで 連綿と受け継がれて 続いてきた?。。。
と 思い直してみたわけです。。
そういえば 石上神宮の七支刀 は
この刀は100人力の力だ
みたいな 呪術めいた事が彫ってあったっけ。。。
確か 元寇の頃も
とある神社では
真剣を奉納せよ それで国を守ろう
的な 御神託が神様からあったそうですし。。
戦国武将も 皆 揃って 立派な刀を神社に奉納してるし。。。
古事記には 私の大好きな日本武尊の 草薙の剣について
これは 呪術的に優れている
とか 一言も書いてないので (当たり前ですが)^^;
真剣自体に 目に見えないパワーを求めるのは間違っている!
と思っていましたが。。。
考え直しました !
現代の私達が
ある種の特別な刀に対して 神秘的で超人的なパワーとか見えない力を感じるのって
それを持っているだけで 百人力だ とか思うのって
きっと 古来の人々も 感じてきた事なんでしょうね。。。
刀剣乱舞 まだまだ いろんな刀(=美青年 ヽ(^o^)丿
が登場するそうなので
楽しみです!! ぐふっ!!
なんか 銀魂を彷彿していて 見ているだけで楽しい!
やった事はないです~~ (*^_^*)
刀に対しては職人が作った上に霊魂みたいなものが備わって
進化して浄化しているという見解を持っているんだけどね
家庭の中の包丁にしても
使うことによって、馴染んできて、その上で
研ぐ作業を行うことで進化して愛着をもって行くという・・
たははっは・・またエラソウポロンが^^;
単なる道具から魂が宿るものはたくさんあると思うの
きゃは・・そんなこと言ってるのにポイポイものをほかしてるんだけどね^^;
ポロンさん こんばんは~ ♥
そっか~ そうだよね。。職人さんが魂込めて 刀を打ってるんだものね。。
そうだよね。。。
魂入るよね。。。
包丁も!!
今まで 考えた事なかったよ~
ありがとう~! これからの人生で もっと 道具に愛を持てる!
進化 って ステキな言葉! (*^_^*)
もしかして 魂が抜けちゃうと 私達も もういっか って 道具とさよならするのかもだよね。。
深い~~~~~!!!
侍も 常に刀と一緒にいると(表現は変だけど)
特に自分の身を守ってくれるものだし
私がミヤリーちゃんのぬいぐるみを可愛がるのと一緒で(たとえは痛いけど^^;)
なじんできて それがまるで生きてるかのごとく愛着がわくんだろうね~。。
古墳に 刀を副葬品として埋葬するのも
本人がその刀を愛していたのもあるかもだけど
家臣や身内も 「故人を守って下され。。」
って 刀様に愛を持って お願いしてるのもあるのかも~ とか今ふと思った~ (*^。^*)
深い~~~~~~
きゃ~~~魂!!~~~ (*^∇^*)