伊勢崎市を後にして、カーナビを頼りに 前橋市の天神山古墳を探しに行きました
大学の時、前橋に仮校舎がありまして
その頃に見た景色のような街並みを眺めながら運転しました
そして 住宅街の中に 古墳を発見しました!!
「画像解析 古墳墓碑」によると ここは 豊城入彦命様の古墳です!
出土品も素晴らしい鏡とか その他たくさんありまして 国立博物館に置いてあります
なので やっぱり ここは 崇神天皇の第一皇子で 東征を行った武人 豊城入彦命様のお墓でしょう~!
↓ ここから上に 登れます
↓ 古墳の上は こんな感じ
埋葬施設の上に 屋根をつけたのかも~。。
この古墳は 調査の後 方っぽの方を 削られてしまったのでした。。
保育園?幼稚園?側から 撮影
こっちの方を削られちゃったのかしらん。。。
こっち側を削られたとしたら 子ども達に場所を譲ってあげた 優しい古墳主さん ということになります♥
周囲を何回も歩き 写真をいっぱい撮って
そろそろおなかがすいたので 近くの公園そばの道路に車を止めました
↓ 八幡山公園
奥に よく手入れされたきれいな古墳があります
野球部が練習をしていて 古墳の上を走っていました
ふつうに トレーニングに使われているって ここも優しい古墳主さんですね~
この地域は台地で 水流が豊富な川もあり 山も近くに見えて 良い土地だと思いました。。
古墳もたくさんありますし きっと 古代の人達の宮も たくさんあったような感じがします
場所の「匂い」としては 「都会」 って感じと 「きちんと管理された場所」っていう感じと、奈良の飛鳥板葺宮 跡地のような 「政治の場」・・・みたいな感じがしました。。
これから 友人TOの家に行きました
友人は仕事でいませんでしたが 高校生の息子さんに会えました
次に 伊勢崎市へ戻って MIの家へ行きましたが 不在。。
なので MAの家に行ったら 花粉症で寝ていて いました ^^; ごめん。。
次に 外国へ嫁に行ってしまった友人の実家 お母様がいまして
「まあ~!! 宇都宮へお嫁に行った渡辺さん!!よく来てくれて~!まあ~ お菓子まで~!!」
そして 慣れた手つきでipad? で スカイプとかその他いろいろを操作してくれました
が
友人とは繋がらず。。(その日 友人からメールが来て 1階でご飯作っていたから わからんかった~だそうでした)
お母様は 突然訪れた 昔昔の私を覚えていてくれて とても喜んでくれて
玄関に飾ってあった お母様お得意の手作りの焼き物の 一輪挿しと水仙の花を
「そうだ!これ!!これ 持っていって!!」
と ゲゲにプレゼントしてくれました ♥
「権現山に来たのね~」
と さすが、伊勢崎市民 権現山を知っていました。。(当たり前。。)
それから MIの家へ行ったら 彼女は在宅でした
突然のゲゲ訪問をとても喜んでくれて 家に上げてくれて お茶して 人生を語り合いました w
ワンちゃんが可愛かった~ ♪
それから 国道50号を通って 宇都宮へ帰りました
途中 群馬県内で 妙に ゲゲ車の他に前も後ろも車がなくて 灯りも少なく しーんとした区間があって
え??と とても 不思議な空間の感じがしました。。
とても 不思議な感覚なのですが
道路の端に ずらりと 埴輪の武人が頭を下げて 見送って下さっていたような。。。(・・;)
そんな感覚に襲われました
地名を見たら 私が 豊城町へ行くために曲がった交差点周辺でした。。
ここは 「鉄」の匂いが漂っていたので もしかしたら もしかして
豊城入彦命様が 軍隊を率いて 通った場所なのかしら~。。。と思ったりしたりして。。。
歴史を探る旅の後 ドライブすると 不思議な感覚に襲われる事が たくさんあるので
とても わくわくどきどきです~ ☆
わおお~わおわお~どどんがどんどん、どんどどおん^^
ゲゲちゃん~
かっちょいいわ^^
古墳めぐり&旧友訪ねるってのが
もう、自分史完成~♪って感じ^^
一輪挿しに水仙だなんって^^
風流この上ないじゃないの!!!!!!!
思いつかないわ!!!!!!
このくだりで、私~すでに何かしら感じるものあって??
涙が^^
いと、おかしけりよぉお(もちろん、古語)
いいな~~
私もね、若い時にお世話になった、友人のお母様に
再会して、お礼したいと思っているの^^
あのとき。。。
テスト勉強だと、友人の家に押しかけ
夕飯時に帰ろうとしたら・・・・・
ふすまがサッと開いてお母さんが・・
「ポロンちゃんが好きだとマリがいうから」
お盆の上には、おうどんが!!!
決して気負うことない、ホウレンソウと揚げさんがのって
これまた、私の好きなおネギがわんさか^^
あまりの嬉しさに、今思い出しても涙が出るの・・
ああ・・幸せだったわ
友人のEのとこに、彼女が帰ってないのに
押しかけて・・・
Eの帰る前に、Eのお母さんがお寿司の出前とってくれて・・
食べてる途中に帰ってくるという・・・
ほんとにねええ
みんな優しくて・・涙が出る・・・
そんなこと(ごめんね、お題に関係なくて)思い出しちゃった
ううう・・・ (ノ♢T) ポロンさん 泣けるステキなお話 ありがとう~!!
この年になると ほんと 思うよね!!
かつての あの頃の 友達のお母さん方の 優しさを!! (/ _ ;)。。。
昭和のあの時 あの場所で。。。
おいしいご飯を食べさせてくれた。。。
うわ~~~ん~~~~~~!!!\(´■`;~~~~
懐かしいよぉ~~~~~!!
友人がメールで
年寄りだけの家に寄ってくれて ほんとありがとう~
と とても喜んでくれたんで かえって 恐縮しちゃったよ~~ん~~!!
そんな~~ こっちこそ 風流なプレゼントもらっちゃって 嬉しかったよお~~~~~~ >Д<!
いまだに 気高く 香ってます~ 水仙ちゃん~~ すごいわ~!!
なんか ふっと
自分って 多くの人に支えられて 生きてきたんだなあ~。。。
と 何かのきっかけで しみじみ思って感謝したりする年齢なのかしらねえ~。。。
エンディングノートなんて ばばくさい って思ってたけど
やっぱ 1冊買って 人生の楽しかった思い出とか 書いてみようかな~~
なんて思ってみた~。。!!
・・・お金の事は まだ 書かないで良いかな~・・・自分でまだまだ買いたいものいっぱいあるし~~~(笑)
あと ゲゲね
ポロンさんとどんちゃんが お土産いっぱいで もてなして下さったあの日あの時の事
すごい大切な思い出になってます~~~(涙)~~~!!! (*^^)v
いや ほんと 古墳と友達っていうあたり
友人達も
(わざわざ)古墳と神社見に 本庄からじゃなくて まっすぐ宇都宮から来たん?! このまま 本庄へ寄らずに 宇都宮へ帰るの?!(いや~ ゲゲちゃんらしいね~)
とびっくりして笑ってた ♪
きゃはははは \(^o^)/